研究室
創発物性科学研究センターは3分野に対応する3つの領域と、研究リーダーの育成を目的とする、分野を横断した1つのプログラムから構成されています。それぞれにはグループ・チーム・ユニットが配置されています。
強相関物理部門
-
- 強相関物性研究グループ
- 十倉 好紀
-
- 強相関理論研究グループ
- 永長 直人
-
- 強相関界面研究グループ
- 川﨑 雅司
-
- 強相関量子構造研究グループ
- 有馬 孝尚
-
- 強相関物質研究グループ
- 田口 康二郎
- 人材募集中
-
- 量子物性理論研究グループ
- 古崎 昭
-
- 創発光物性研究グループ
- 小川 直毅
- 人材募集中
-
- 強相関量子伝導研究チーム
- 十倉 好紀
-
- 創発物性計測研究チーム
- 花栗 哲郎
-
- 計算量子物性研究チーム
- 柚木 清司
- 人材募集中
-
- 計算物質科学研究チーム
- 有田 亮太郎
-
- 電子状態スペクトロスコピー研究チーム
- 石坂 香子
- 人材募集中
-
- 電子状態マイクロスコピー研究チーム
- Xiuzhen Yu
-
- 動的創発物性研究チーム
- 賀川 史敬
超分子機能化学部門
-
- 創発ソフトマター機能研究グループ
- 相田 卓三
- 人材募集中
-
- 創発分子機能研究グループ
- 瀧宮 和男
- 人材募集中
-
- 創発デバイス研究グループ
- 岩佐 義宏
-
- 創発生体関連ソフトマター研究チーム
- 石田 康博
-
- 創発ソフトシステム研究チーム
- 染谷 隆夫
-
- 創発機能高分子研究チーム
- 伹馬 敬介
-
- 創発超分子材料研究チーム
- 夫 勇進
-
- ソフトマター物性研究チーム
- 荒岡 史人
-
- 創発分子エレクトロニクス研究チーム
- 渡邉 峻一郎
-
- 物質評価支援チーム
- 橋爪 大輔
- 人材募集中
量子情報エレクトロニクス部門
-
- 量子機能システム研究グループ
- 樽茶 清悟
- 人材募集中
-
- 量子凝縮体研究チーム
- 上田 正仁
-
- スピン物性理論研究チーム
- 多々良 源
-
- 量子効果デバイス研究チーム
- 石橋 幸治
-
- 量子電子デバイス研究チーム
- 山本 倫久
- 人材募集中
-
- 創発スピントロニクス研究チーム
- 齊藤 英治
- 人材募集中
-
- トポロジカルエレクトロニクス研究チーム
- 川村 稔
- 人材募集中
-
- 半導体技術支援チーム
- 松倉 文礼
- 人材募集中
統合物性科学研究プログラム  有馬 孝尚
-
- 創発量子スピントロニクス研究ユニット
- 横内 智行
-
- 創発機能磁性材料研究ユニット
- 軽部 皓介
-
- 極限量子固体物性理研ECL研究ユニット
- 藤代 有絵子
-
- トポロジカル材料設計研究ユニット
- 平山 元昭
-
- トポロジカル量子物質研究ユニット
- Max Hirschberger
-
- 低次元量子デバイス研究ユニット
- 島﨑 佑也
-
- 創発機能設計研究ユニット
- 奥村 駿